

院長 心石 隆史
心石 隆史(こころいし りゅうじ)
医療法人優心会 理事長
心石形成外科 院長
経歴
- 1986年
- 修道高校卒業
- 1993年
- 愛媛大学医学部卒業 京都大学形成外科研修医
- 1994年
- 大坂赤十字病院 形成外科研修医
- 1995年
- 帝京大学 救命救急センター助手
- 1996年
- 市立長浜病院 形成外科医員
- 1997年
- 医療法人 松寿会 共和病院 形成外科医員
- 1999年
- 日本赤十字社和歌山医療センター 形成外科医員
- 2001年
- 広島市立広島市民病院 形成外科副部長
- 2003年
- 大阪赤十字病院 形成外科副部長
- 2006年
- 医療法人 優心会 心石形成外科院長
- 2012年
- 医療法人 優心会 理事長
その他の経歴
- 2001年
- 日本形成外科学会専門医取得
所属学会
日本形成外科学会 専門医
日本レーザー医学会
日本美容外科学会
日本皮膚科学会
日本整形外科学会
あいさつ(2020.6 記載)
当院は1998年に父心石隆敏が広島市民病院退職後に開院し、アザ、シミ、ホクロなどに対するレーザー治療を主に行なってきました。2006年から私心石隆史が参加し2診体制となり、手術治療も始めました。現在父は引退し、再び1診体制になっていますが、レーザー治療を主として、手術治療も行なっています。
レーザー治療は保険診療、自由診療、両方行なっており、できるだけ多くの疾患に対応できるように多種類の機器を揃えています。
手術治療は保険診療を主にしていますが、保険適応がない場合は自由診療でも行なっています。また当院は局所麻酔での日帰り手術は可能ですが、全身麻酔手術には対応していません。必要な場合は広島市民病院など適切な連携病院を紹介しています。
当院で行う治療には、レーザー治療、手術治療、薬や注射の治療など種々ありますが、すぐに綺麗に治るものはほとんどありません。
複数回の治療が必要なもの、年単位の治療期間が必要なもの、完全には治らないもの、再発するもの、傷跡が残るものもあります。一旦悪化したように見えることもあります。当院では治療が不可能なものもたくさんあります。
ほとんどの患者さんや家族の方は治療を受けるのは初めてなので、どの治療が適しているのか、治療中はどういう状態なのか、治療後はどうなるのか、治療費はどの程度なのか、などは未知の事です。
治療を始める前に、できるだけ治療のイメージが掴めるような説明を心掛けていますが、初めてのことを一度の説明で完全に理解するのはまず不可能です。また理解したつもりでも、普通はすぐに忘れてしまいます。
治療の効果により治療方法を途中で変更することもあり、治療中にも繰り返し説明をするようにしていますが、わからないときは遠慮せずに私やスタッフにお尋ねください。
医療法人 優心会 理事長
心石形成外科 院長
心石 隆史(こころいし りゅうじ)